鈴木 敏恵(未来教育シンクタンク)
気象庁の 「局地的大雨」に関する審議会に参加しました。気象の知識をはじめ、気象情報がどう生まれ、どう私たちの元に届くのか、災害を防ぐためにはいまのプロセスやあり方でいいのか、などいろいろなことを考える機会をいただいたことを気象庁の方や委員のみなさんに感謝します。ここでは、その経験から私が構想した実践や学校教育に役立つアイディアなどを伝えます。それは「自助力が高まる防災教育」の推進と「21世紀の教育/コンピテンシー(知識の活用力、応用力)」が高まり、子どもたちの学ぶ意欲が湧く、気象情報を授業に取り入れることです。 |
防災教育を始めるヒント ■ 気象庁長官と教師たちの対話から 防災教育が広がるために気象庁と現場の先生たちが意見交換する場をもちました。気象情報を活かして子どもたちを守ろうという共通テーマのもとに楽しく充実したひとときとなりました。すでに防災教育を実践されている先生たちから授業で使える気象情報活用のヒントがたくさん出ました。 内容は日本教育新聞(右)や未来教育新聞 第7号(以下)にて紹介しています、以下をクリックどうぞ。A3サイズに印刷してご活用ください。 |
|||
未来教育新聞(拡大版:クリック) |
日本教育新聞(H.21.8.24) |
||
■ 自助力がつく「防災プロジェクト学習」の進め方 自助力が高まる防災教育を提案します。 子どもたちの多くは、集団避難訓練を学校で体験しています。それは非常ベルが一斉に鳴り、「さあ机の下に潜りましょう、素早く校庭に整列しましょう」という呼びかけに従うものです。必要なことですが、現実の災害は、教師などの大人がいつも一緒にいるとは限りません。塾で駅前の雑居ビルで一人でいるときグラっときたらどうしたらいいのでしょうか。 自分で自分を守れる力=考え、判断し、行動できる力が必要です。しかし普段、大人たちの言う通りにすればほめられると言った環境で、災害のときだけ自分で考え判断し行動しなさいと言っても子どもたちは戸惑うでしょう。集団訓練は、ともすれば一人ひとりの考える力さえ奪うこともあるのです。 ではどうしたら自助力は身につくのかここに防災プロジェクト学習が効果を発揮します。その手法や事例は右(新聞記事)をクリックしてください。 |
|||
■ 「考える力」「生きる力」を実現する教育 審議会で 鈴木敏恵が、現状の防災教育の課題、それを解決する防災プロジェクト学習の基本と手法を説明したときの資料は以下です。 どうぞ活用してください。 http://www.mlit.go.jp/common/000032838.pdf |
|||
「知識の活用、応用力」の授業--いろいろな授業で気象情報を!楽しいアイディア&ヒント ■ コンピテンシー(知識の活用力、応用力)向上 … 楽しく気象情報を活かそう!アイディア&ヒント 理科や総合的な学習ばかりでなく、いろいろな教科でも気象情報を活用することで、知識を活用、探究する力:コンピテンシーを高める効果的な授業が展開できます。学習指導要領には「安全」や「身を守ること」などに関することが、いろいろな教科に盛り込まれています。 災害はいつ起こるかわかりません。ですから、大事なことは、自分の頭で考える力、コンピテンシー(知識の活用力、応用力)が必要です。 その情報(知識)が気象庁のホームページのこの場所にある、こんなふうに使うと学習意欲が湧く授業が展開できる!というアイディアをお伝えします。 |
|||
|
|
||
|
|||
|
|
||
|
|||
|
|
||
防災教育に活用してほしいパンフレットなどです。 どうぞ子どもたちや地域へ! | |||
● リーフレット「局地的大雨から身を守るために」 https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/ooametebiki_main.pdf ● 気象庁局所豪雨 https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/ame_chuui/ame_chuui_p1.htmll ● 東海地震の予知と防災対応 https://www.mlit.go.jp/singikai/koutusin/kishou/2/images/shiryou3.pdf ● 防災気象情報の活用の手引き 本文 http://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/ooametebiki_main.pdf 資料 http://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/ooametebiki_shiryo.pdf ● 大雨や台風に備えて(パンフレットPDF) https://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/ooametyphoon/index.html |
|||
参 考 | |||
● プロジェクト学習やポートフォリオについての情報 http://www.mirai-project.net/ ● 審議会「局地的な大雨による被害の軽減に向けた気象業務のあり方について」(臨時委員:鈴木敏恵) http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/s302_kishou01.html ● 学習指導要領 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youryou/index.htm |
|||
気 象 庁 | |||
● 気象庁ホームページ http://www.jma.go.jp/jma/index.html |